☆ 地図と写真(panoramio)
ミハス(Mijas)は、スペイン南部、アンダルシア州、マラガ県にあるコスタ・デル・ソル地方の中心的な町で、人口約7千5百人。
海岸から8kmほど入った山の中腹、標高450mにあるミハス・プエブロ(Mijas Pueblo)は、アンダルシアの典型的な「白い村」として有名。
商業・住宅地からなるミハス・コスタ(Mijas Costa)地区、郊外のラス・ラグーナス(Las Lagunas)地区、こぢんまりしたリゾート地のラ・カラ・デ・ミハス(La Cala de Mijas)地区がある。
歴史は古く、紀元前800年頃、フェニキア人が、この地に現れるようになった。
紀元前2世紀以降から、古代ローマ帝国の影響が強くなり、考古学的調査から、ローマ都市 Suel の存在が確認されている。
713年、ダマスカスのカリフの支配下、イスラム人とベルベル人からなる軍が、南西115kmのアルヘシラス(Algeciras)に上陸し、やがて、イベリア半島のほとんどを占領した。
言葉や文化がイスラムに同化し、キリスト教やユダヤ教にもある程度寛容的であったものの、宗教はイスラム教に統一されて行った。
1487年、レコンキスタの最終時期、スペイン王国に征服された。キリスト教勢力が、北東30kmのマラガ(Malaga)を奪還すると、キリスト教の王の下へ集まるミハスの住民も多かったが、その過程で抵抗した住民は奴隷となった。自由と財産の保持を許されたのは少数の家族に限られた。
1841年、海岸部のフエンヒローラ(Fuengirola)が、ミハスから分離して単独の自治体となった。
19世紀を通じて、農業と畜産、製紙業が主産業であった。
1960〜70年代に、コスタ・デル・ソルの観光が確立して行き、滞在型の観光で建築ブームが起こった。年間数百万人が訪れるスペインでも有数の観光地になっている。
見所:
小さな窓のある白壁の家々が立ち並び、喫茶店やレストラン、みやげ物店などになっており、ロバ・タクシーが行き交う。 ○ ラ・ペーニャ聖母礼拝堂(Santuario de la Virgen de la Pena)
1586年に、聖母が出現したとされる場所で、ミハスの守護聖人となっている。岩塊をくり抜いて造られた洞窟礼拝堂は、聖母に捧げられた。
後に、近くの塔の奥まった場所から、500年間隠されていた聖母像が発見された。
☆ 写真集(panoramio)
○ カルバリオ聖堂(Shrine of the Calvario)
村の上の丘の高い位置にあり、村の曲がりくねった小道を登って行ったところにある。1710年に造られた。内部は、イースターの金曜日のみに公開されるが、ここから素晴らしい展望が楽しめる。
☆ 写真(panoramio)
○ サン・セバスチャン教会(Church of San Sebastian)
ミハスの最も美しい通りのサン・セバスチャン通りにある教会で、1674年に再建され、ファザードが美しい。
☆ 写真集(panoramio)
☆ 写真集(PBase)
☆ 写真集
☆ 写真集
☆ 写真集
☆ 写真集
☆ 写真集
☆ 写真集
☆ www.malagaweb.com
☆ www.mijas-digital.es
☆ www.andalucia.com
ブログランキングに参加しています。↓ 応援よろしくお願いします。










◆ 都市名、人名など、キーワードによる検索で、関連の記事が見つけられます。ご活用ください!!
動画が途切れ途切れになって見にくい場合は、
ボリュームをゼロにして、一旦最後までロードしてから、
「もう一回見る」をクリックしてご覧ください。
YouTube動画 その1
★Mijas Costa del Sol
YouTube動画 その2
★Mijas ,spain
YouTube動画 その3
★ANDALOUSIE LE VILLAGE DE MIJAS
YouTube動画 その4
★Fotos de Mijas Pueblo (parte 1)
YouTube動画 その5
★Fotos de Mijas Pueblo (parte 2)
YouTube動画 その6
★mijas
YouTube動画 その7
★mijas
YouTube動画 その8
★PHOTOS MIJAS PUEBLO
YouTube動画 その9
★A QUICK GLANCE AT MIJAS-COSTA DEL SOL-SPAIN
ブログランキングに参加しています。↓ 応援よろしくお願いします。





↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




http://tb.treview.jp/TV/tb.cgi/21001005/0/61983/41AERZYn/1266636367